<施設管理>70代 男性 新しいお仕事に挑戦
特定非営利活動法人 幕別札内スポーツクラブ

帯広地域雇用創出促進協議会が運営している人材マッチングシステム「ジョブジョブとかち」、このシステムに求職者としてご登録後、協議会主催の「お仕事説明会」にご参加し見事就労決定した松田さん(70代)と、特定非営利活動法人 幕別札内スポーツクラブのクラブコーディネーター 小田新紀さんに今回のマッチングについてインタビューしました。

特定非営利活動法人 幕別札内スポーツクラブ
特定非営利活動法人 幕別札内スポーツクラブ

登録者の声

まずは「ジョブジョブとかち」に登録して就職が決まった、松田さんへのインタビューです。

松田さん

現在のお仕事はどのような内容ですか?実際にお仕事に就いて、やりがいや手応えなどの他、感想などもお聞かせください

松田さん

指定管理者となっている、幕別札内スポーツセンター及び農業者トレーニングセンターでの受付業務や施設管理業務などに従事しています。

勤務時間は、始業時間7時30分から就業時間21時30分までの間の実働7時間(休憩時間1時間は除く)以内、早番・遅番のシフト制で月18日前後の勤務です。

気軽に休める様にと、毎月シフト希望の受付もしています。

小学生から先輩の世代まで幅広い利用者様が気持ちよく運動できるように、受付けや施設清掃などの業務に従事しています。

施設管理業務と愛犬の散歩で、多い時で1日18,000歩を超える事もあり、仕事をする事が健康な体つくりにも繋がっています。

ジョブジョブとかち求職者登録システムに登録したきっかけを教えてください。
また、登録し活用してみていかがでしたか?

松田さん

ハローワークに失業保険の手続きと仕事探しのために訪問した所、シニアコーナーでジョブジョブとかちを紹介され登録することにしました。

その後、ジョブジョブとかちからお仕事説明会の案内があり、参加して仕事内容などを聞き、家族と相談し応募する事を決めました。

お仕事風景(受付業務)

お仕事を探す上で特に気を付けていたことを教えてください。
また、苦労したことや、感じた事、考えた事は何ですか?

松田さん

70歳と言う高齢を考えると仕事先を見つけることは大変むずかしいかと思っていましたが、家族やかかりつけ医からは、今までの生活パターンを大きく変えるとボケてしまうと言われ、若干躊躇しましたが一念発起して応募しました。

就職活動の経験を踏まえて、求職者の方へ応援メッセージをお願いします

松田さん

高齢者の皆さん、自分が高齢だと意識せず、どんな仕事にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?意外と自分に合った仕事が見つかるかもしれません。

また、これまでの沢山の人生経験も時折、役に立つかもしれません。

最後に、仕事を選り好みしていると時間だけが経ってしまいます。諦めずに仕事探し頑張ってください。

採用企業より

続いて、「ジョブジョブとかち」を利用して採用を決めた、特定非営利活動法人 幕別札内スポーツクラブのクラブコーディネーター 小田新紀さんのインタビューです。

特定非営利活動法人 幕別札内スポーツクラブ
クラブコーディネーター 小田新紀さん
(背景:幕別清陵高等学校の生徒さんが考案したキッズルーム)

ジョブジョブとかちの求職者登録システムについての印象を教えてください

小田さん

取得されている資格や、これまでの経験、希望勤務地、希望収入などが詳細に記載されており、条件がマッチしやすいと感じています。

就労された方の面接時の印象や、現在の仕事振りはいかがですか?

小田さん

様々な方がおられますが、高い労働意欲を持たれている方が多いと感じています。

今いる職員世代では気づかないことを気づいてくれたり、自ら仕事を見出してくれたりしています。

また、土日祝日関係なく、ライフスタイルに合わせながら勤務してくださるので、シフトも組みやすいです。

物腰も柔らかく、20代から70代すべての職員から信頼される存在で、大戦力として活躍してくれています。

施設内の様子

現在仕事を探している方へ、メッセージやアドバイスをお願いします

小田さん

皆様のこれまでの経験において、ご自分では気づいていない事でも、雇い主や職場によっては、新たに大きな力になることもあります。

職種が違っても、時には「昔取った杵柄」を大いに発揮していただく場面があったり、時には「心の後方支援」となってくれたりすることもあります。

不必要なプライドは捨て、謙虚な姿勢さえ忘れなければ、皆様の力は今の時代だからこそ必要と感じています!!

人材活用を考えている企業へ、メッセージやアドバイスをお願いします。

小田さん

大企業でも「3年在籍してくれれば御の字」「転職は当たり前」という時代。

どの企業でも「急激な人材不足」「人材育成」が課題かと思われます。

コロナ禍を経て、仕事に関する考え方など、時代は大きく変わりました。

働き方改革や男女共同参加などを積極的に進めるべき今、経験豊かな高齢者の皆様の力は、各企業の一つの大事なパーツを埋めることになるかもしれません。

インタビューへのご協力、ありがとうございました!